アラフィフからの楽しい手習い ~太極拳~

いきいきする暮らしのヒント

 みなさん、こんにちは💛 ケロロです🐸

 アラフィフから何か運動をと思っても、日々の生活の中で体力や運動能力の衰えを感じていると、運動とは縁遠くなりがちですよね。

 そんなとき、知り合いに誘われて、区のスポーツセンターの太極拳講座に参加しました。そして、流されるままに太極拳サークルに入会! 「まぁ、何かあればやめればいいか」と思っていましたが、太極拳の奥深さに魅せられ、気づけば一年以上の月日が経っています。

 今回は、アラフィフから始める太極拳のメリットや魅力について、お伝えしたいと思います♪

太極拳の魅力について

① いくつからでも始められる!

 これは安易に想像がつくと思いますが、太極拳はゆっくりした動きのスポーツなので、いくつになってからも始められます!

 「それじゃあ、今じゃなくてもいっか」と思った方! もし興味があるなら、今です! 

 ケロロは知らなかったのですが、太極拳はひとつの一連の動きしかないと思っていたのですが、実は幾つも種類がありました。そして、一連の流れを覚えるのも、なかなか難しい! 

 初めは、見様見真似でやってみるところからで全然大丈夫なのですが、やはり若い人の方が覚えが早い! でも、基本太極拳人口の平均年齢は高めなので、ついていけないと思うことは少ないです🥰 

 そして、ケロロが太極拳講座やサークルに参加して衝撃を受けたのは、やっている方々がケロロより一回りは年上なのに、立ち姿などが美しく実年齢よりもとーっても若く見えました✨ そして、動きも機敏で、よっぽどケロロよりも早く歩けるという💦 それもこれも、太極拳に長く携わり、ただその動きだけを覚えるのではなく、身体の内からどのように動けばいいのかを身につけたからこそだと思いました。

 つまり、一夜にして身にはつかない奥の深さがあるのですが、ケロロも80歳になったときには、あんな風に元気で美しい立ち姿になりたいと切に思うものがありました。

 なので、始めるなら、早いにこしたことはないです! それと同時に、アラフィフ、アラ還(アラウンド還暦)はもちろん、もっと上の世代からでも始められる優しいスポーツだと信じています💗

② 体力向上

 太極拳と言えば、ご高齢の方が、公園でゆるゆるとやっているというイメージですよね。ケロロはそうでした(笑)。

 しかし実は、太極拳は下半身のスポーツと言われているようで、下半身に筋肉がつくようです。

 下半身! アラフィフより上になると、脚の衰えを感じますよね! 下半身を鍛えるのは重要ですよね!

 ここで、ケロロが体力向上を感じたエピソードをお伝えしたいと思います!

 時はまだコロナ真っ只中。まだ太極拳を始めたばかりだったのですが、ケロロの子どもがコロナにかかり、芋づる式にケロロも家から出れない状態になりました。なにせ暇。そして家から出られないので、自分の体力が落ち、コロナ明けにヒーヒー言いながら子どもの送り迎えとかやるんだなぁとぼんやり思っていました。

 時間を持て余していたこともあり、太極拳に誘ってくれたママ友が、太極拳についてのYouTubeを教えてくれたので、毎日30分近くYouTubeを見て、太極拳を実施していました。

 そして、子どもとケロロがコロナ明けに外に出ると、あら不思議✨ 足が軽いのです! 坂を駆け上がれる! そして、前だったらもう疲れていたところで、まだ大丈夫♪ これは太極拳効果に違いないと思いました。

 確かに、太極拳の動きはやや中腰の姿勢でゆっくり動いているので、脚がプルプルすることが何度もありました。これが下半身の筋肉向上、更に体力向上に繋がっているのだと思われます! 

 太極拳、中国で長く続いているだけあって、侮れません!

③ 身体の使い方が変わる ⇒ 他のスポーツにも好影響♪

 上の①と②に関しては、YouTubeでも太極拳についてあげているものが幾つもあるので、ある意味家で今すぐにでも簡単に始められると思います。

 しかし、YouTubeだと、一連の動きは覚えられますが、やはり自己流になってしまいます。そして、身体の使い方も自己流になってしまいます。そのため、もし太極拳で基本的な動きからきちんと知りたいと思ったのなら、太極拳講座やサークルに所属して、先生に指導していただくのがいいのかなと思います。

 ケロロは太極拳を流されるまま始めたこともあり、太極拳に関してはど素人でした。また、②でも書いたように、YouTubeで体力向上したことを実感できたため、「YouTubeだけでもよくない?!」と思っている節もありました。

 しかし、今なら言えます! 先生にきちんと見てもらい、身体の使い方を教えてもらった方が、はるかに太極拳の良さが味わえ、それは必ず自分に返ってくるのです! 

 太極拳は奥が深いのです。一夜にして、身につけることはできないです。しかし、長くも続けられるスポーツなので、じっくり自分の身体を太極拳によっていい方に作っていくことができるのです✨

 太極拳の先生が、太極拳を始めると、身体の使い方が変わるので、他のスポーツもうまくなると言っていました。ケロロは現在他のスポーツをしていないので、「これは!」というエピソードは伝えられないのですが、ひとつ発見したことがあります。

 それは、二人一組になってやる動きの練習で、ベテランの方に相手になってもらったのですが、その方より「腕だけで押してる。もっと身体全体で押さないと。」とアドバイスをもらいました。
 その動きは、後ろ足から前足に重心移動させながら、相手の方の手を押すという動作で、地面のパワーを足から身体を通って、手からそのパワーを出しながら相手を押すという流れのようでした。ちょっとあやしいかもしれませんが、そういうイメージでやるといいようなのです。

 しかし、その時のケロロの動きは、腕は腕、足は足でバラバラに動かしているので、相手を押し出す手に、全然パワーがなかったのだと思います。

 ちなみにこの動きは、決して力任せに押す動作ではなく、ゆっくり相手と呼吸を合わせて、相手に押されたら、その手をかわして逆に押すという動作を繰り返すものなのです。片手しかお互い触れ合っていないのに、相手が腕だけで動かしているとか、身体全体で動かしているとかわかるのって、すごいなと感心してしまいました✨

 そして、ケロロは昔テニスをやっていたのですが、身体をきちんと使ってラケットを振っていたら、もっと威力のあるボールが打てたのかなとも思いました。

 このように、ケロロ的にはきちんとやっていたと思っていても、きちんと身体を使えていないということを、身をもって体験できたのは、やはり先生や相手がいたからだと思います。

 太極拳の先生的には、最終的には太極拳の動作の中で、内臓をきちんと動かせるまでいってほしいとのことでした。内臓を動かす! ケロロはまだまだその境地には立ててませんが、いつかそのぐらいいけたらいいなと思っています💗

まとめ

 アラフィフになってから、何か新しいこと、それもスポーツを始めるとは思っていませんでした。そして、太極拳というイメージで、「まぁ、できるか」とは思いましたが、期待を裏切るほど奥の深いスポーツだと思いました。ラジオ体操も、しっかりやるとやるのとでは違うと言いますよね。太極拳も、やればやるほど、奥の深さや難しさを感じられるものですが、簡単に始められるというのも、また魅力のひとつかなと思います💗

 太極拳は一人でやるのも楽しいし、それで満足するのもありだと思いますが、太極拳の奥の深さを味わいたいのであれば、一度太極拳講座やサークルを体験するのもお勧めします。

 いつか公園でみんなで太極拳をやることを夢見るケロロでした🐸

 最後まで読んでくださってありがとうございます✨ また、太極拳については、色々発信していきたいと思います💗 少しでも、太極拳に興味をもってくれたらうれしいです🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました